デザインの風景

Rights Contact Login For More Details

More About This Title デザインの風景

English

本書は、月刊誌『Web Designing』(毎日コミュニケーションズ)創刊時(2001年)から現在も続くデザインコラム「デザインにできること」の約10年分の連載をまとめ、再編集した本です。
2001年から2009年まで、社会の変化やデザイン/テクノロジーの潮流などを、デザイナー 永原康史が見つめ、デザイナーの視点で考察した記録となっています。

「過去を語ることでしか未来を語る方法はない」という持論のもと、グラフィック、映像、タイポグラフィ、ブックデザイン、Web、インタラクション、アート...と、さまざまなジャンルの事象について歴史を紐解いていきます。劇的な変化を遂げたゼロ年代のデザインを見つめてきた記録になります。

本、タイポグラフィ、グラフィック、電子ブック、ウェブ、インタラクティブメディア、展覧会…。さまざまな領域のデザインを横断的に手掛ける永原康史が、デザイナーの視座からとらえたゼロ年代の定点観測。月刊誌『Web Designing』の10年にわたる連載「デザインにできること」、全話収録。

Chinese (Traditional)

本書集結約10年份的月刊「Web Designing」創刊時(2001年)開始現在也還在持續的設計專欄「デザインにできること(設計可以做的事情)」,重新編輯出版。設計師永原康史凝視2001年到2009年的社會變化、設計/技術的潮流等,從設計師的觀點所做的記錄。「講述未來的方法只能從講述過去著手」, 是永康原史一貫的見解,其中:繪圖、影像、印刷、書籍設計、Web、互動、美術……等,從各種領域的現象中綻放出歷史的光芒。本書紀錄達成劇烈變化的「零年代」設計。

Chinese (Simplified)

本书集结约10年份的月刊「Web Designing」创刊时(2001年)开始现在也还在持续的设计专栏「デザインにできること(设计可以做的事情)」,重新编辑出版。设计师永原康史凝视2001年到2009年的社会变化、设计/技术的潮流等,从设计师的观点所做的记录。「讲述未来的方法只能从讲述过去着手」, 是永康原史一贯的见解,其中:绘图、影像、印刷、书籍设计、Web、互动、美术……等,从各种领域的现象中绽放出历史的光芒。本书纪录达成剧烈变化的「零年代」设计。

English

永原康史[ナガハラヤスヒト]
1955年大阪生まれ。グラフィックデザイナー。多摩美術大学情報デザイン学科教授。ブックデザインや電子メディアのプロデュース、展覧会のアートディレクションなどを手がけ、メディア横断的なデザインを推進している。愛知万博「サイバー日本館」、スペイン・サラゴサ万博「日本館サイト」のアートディレクターを歴任。MMCAマルチメディアグランプリ最優秀賞など受賞。国際タイポグラフィ協会会員

Chinese (Traditional)

永原康史
1955年出生。設計師。多摩美術大學情報設計系教授。主要工作為書籍設計、網站企劃、展覽會美術指導等,目前正在推動多媒體設計。著有:『デザイン・ウィズ・コンピュータ(Design with Computer)』(MdN)、『日本語のデザイン(日本語的設計)』(美術出版社)、『デザイン言語(設計語言)』(慶應義塾大学出版会/共著)、『創造性の宇宙(創造性的宇宙)』(工作舎/共著)等。

Chinese (Simplified)

永原康史
1955年出生。设计师。多摩美术大学情报设计系教授。主要工作为书籍设计、网站企划、展览会美术指导等,目前正在推动多媒体设计。着有:『デザイン・ウィズ・コンピュータ(Design with Computer)』(MdN)、『日本语のデザイン(日本语的设计)』(美术出版社)、『デザイン言语(设计语言)』(庆应义塾大学出版会/共着)、『创造性の宇宙(创造性的宇宙)』(工作舎/共着)等。

English

音をみる
空間をつくる
網膜からのデザイン
街の文字
街の記号
インタラクティブということ
ガジェットな映像
言葉のデザイン
デザインとアーカイブ
本というハード〔ほか〕

Rights Sold

loading